ローマ・デッサン帳

ローマでの生活、見たことや感じたこと、絵本と美術関係の仕事について綴ります。

2008年 4月24日 キリストの木像 Christ in Polychrome Carved Wood

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

*反宗教改革の規格に合った、どろどろタイプではない、復活の兆しを見せる
    穏やかなキリスト像だと言えましょう。でも鼻血が出ています。
    
セルモネータというローマ郊外の街の教会内部の木工品修復プロジェクト。
こちらには途中からの有志参加だ。
工房に持ち込まれたキリストの木像は記録によると1600年代のものらしいが
様式的には16世紀後半のものだ。
特に下半身の脚の部分がよくできている。
全身ラッカーの塗られた彩色彫刻。
磔刑された姿のこの像は本当は十字架にかけられていたのだが
腕が破損し、横たわる墓場のキリスト像に改造するために
両脇に沿った2本の腕が取り付けられていた。
こちらの腕も破損状態がひどく、
あまりにも本体とちくがぐなものであったため、
今回の修復では完全に取り払われた。

蜜蝋仕上げで磨いているうちに、流れる血の赤がより鮮やかになる。
足の釘穴は、ちょうど指の入る大きさ。
この修復はキリストの死と復活を瞑想する作業のようでもあった。
仕上げ作業は一日分という短いものだったが
キリスト教美術史を勉強して来た者としては
信仰の対象である美術品の修復に一瞬でも関わることができ、
感激に胸のあふれる時間であった。

This polychrome carved wood statue of Christ comes from a church in Sermoneta, a small town just outside Rome.
Some pieces of this church have been transferred to our lab for restoration.
This statue, according to the documents, seems to have been made
around 1630.
It is not the best piece of artwork but the elegance of the
legs is astounding.
The Maestro invited us to touch the statue to feel the hardness of
the wood, which is supposedly walnut.
The statue was originally a crucified Christ placed upon a
wooden cross, but in the later years, due to its bad condition,
the arms were amputated, transforming the statue into a
Christ laid in the sepulchre under an altar.
(The altar symbolizes the sarcophagus.)
Finishing was done in wax, which enhanced the red of the flowing blood.
The restoration process was more like a meditation rather than
a usual mechanical task.
I was deeply moved at the fact that after so many years spent
in studying Christian Art I am finally able to participate
in the restoration of a living religious object.