ローマ・デッサン帳

ローマでの生活、見たことや感じたこと、絵本と美術関係の仕事について綴ります。

Entries from 2013-01-01 to 1 year

ルクレツィアあれこれ

昨夜観に行ったイタリア人俳優、ヘルリツカの一芝居に出てきた 女優さんの、顔全体にかかる豪華なカーリーヘアを見て思い出したのが 高校のときの友人とともに「ラーメンヘアのルクレツィア」と 呼んでいたこのフローラ(花の女神)の肖像。 長い間法王アレ…

ローマの高校、占拠運動

http://www.dagospia.com/mediagallery/dago_fotogallery-97974/504302.htm *上記へ行くと、マミーニ高校占拠60年代の写真、現在の写真、 校長先生の写真などを見ることができます。(右側の矢印をクリック) ローマの高校の学校占拠運動は有名ですが、 …

19世紀末の大扇子

昨日、友人の骨董屋さんといっしょに 有名なトロンボーン奏者のおじいさんが 1880年に日本に行ったときに買って帰って来た 大扇子を見に行きました。 扇面は切れてしまっていますが、 長い間、おじいさんとおばあさんのベッドの後ろに開いたまま 飾って…

ヴェネツィア・ビエンナーレ2013年

ヴェネツィア・ビエンナーレ2013年版。 夏に一週間、アカデミア橋のすぐ近くにアパートを借りて 見学しました。 ビエンナーレはGiardini「庭園」、Arsenale「造船所」という 入場が有料の会場のほかに ヴェネツィア市内に点在している入場無料の国別展示…

教科書売りませんか

ずっと廊下に山積みになっていた息子の 中学の教科書を本日ある程度処分することができた。 この地区の「オーベルダン」というテヴェレ川沿いに 古本の教科書のぎっしり詰まった白い大型トラックが プラタナス並木に沿って22台ずらりと止めてあり、 そこで…

Maker Faire Rome 2013

アメリカ生まれのメーカー・フェアの初のローマ版は大成功! 土曜日の悪天候にもかかわらず、土曜だけで1万300人が訪れ、 入場は制限されました。 昨日日曜が最終日でしたが、3日間で合計3万人以上が訪れたそうです。 ローマでやるのは難しいのではな…

ローマの高校生

息子は9月11日より正式に高校に入学。 校長は2年前に就任した新しい先生で、 創立以来の「伝統」であった学校占拠という違法行為をやめさせ、 先生たちに相談をした上での「自主管理」という方法での 学生運動の形への変更を生徒たちに勧め、 受け入れて…

南チロルよ、また来年会えますように!

今年も戻ってきました、愛しい山々。 南チロル、ブルーネック近くの ゲッツェンベルグ。 中央に見えるのは プスタータルを流れるリーンツ川。 まっすぐ行けばもうオーストリアです。 初日はスキーで有名なクロンプラツまで登る予定でしたが、 途中までしか至…

音楽の街、クレモナ

今週は英語塾の出張でマルケ州のアスコリ・ピチェーノに続き、 トッローネ菓子とヴァイオリン製作で有名なクレモナの街を訪れました。 イタリア各地で伝統工芸に携わる職人たちがどんどん減っている一方で 16世紀から盛んであったヴァイオリン製作を奨励す…

ローマの夏休み

大変ご無沙汰しております。 愛用のマックがクラッシュし、写真喪失。 今まで貯めていた分を たくさん掲載したかったのですが、残念です。 息子は中学を無事卒業しました! 学期末試験のあとには、中学課程の資格を得るための国家試験、 筆記試験、口頭試問…

ローマで建築を楽しもう! オープンハウス

昨年2012年からローマでも開催されるようになった 「オープンハウス」という企画。 週末の2日間にわたり、普段は一般に公開されていない建物や 建築家のスタジオなどが一般に解放される。 地区によってはガイド付きお散歩コースが設定され、 たとえばヴ…

ボローニャブックフェア2013年報告その1 Japanese Talents-Powered by Bolognafiere

昨年、降矢奈々さん主催の『手から手へ』展の会場となった ボローニャ市立中世美術館では今年、 ボローニャブックフェア50周年特別展ということで ボローニャ市、ブックフェア、JBBY、国際交流基金の協力を得て 『ジャパニーズ・タレンツ』展 Japanese Tal…

イースターおめでとうございます

大変ご無沙汰しております。 昨夜ボローニャから戻りました。 イースターのランチは、ヴァティカン市国のすぐ近くのベッティーニ家にて。 マルケ州の伝統、生卵に色を付けたものに卵形のチョコレートを合わせた ブーケがテーブルセンターに。 新しい法王は大…