ローマ・デッサン帳

ローマでの生活、見たことや感じたこと、絵本と美術関係の仕事について綴ります。

Notes from Japan (1)

I will always have mixed feelings about this country.
Human relationships seem to be so complicated here
but once you know that the bond has been created
it’s everlasting and that you don’t get anywhere else!
The other day Komagata-san (Kuwagata-san, according to my son)
said that here people are capable
of communicating without words, in fact it’s true, a true Japanese
is able to feel what the other person is thinking.
Formulating a certain feeling, desire or idea in the vocal form
somehow seems to decrease the dignity of that feeling,
so that’s why some things are never discussed out loud.
Some things are agreed upon with the movement of the head
or with a certain look in the eye,
sometimes you just have to physically feel that your counterpart agrees or disagrees.
「言葉で言うのは野暮なのよ!」
I didn’t know that this even existed, I had to learn it the
hard way, which was an endless chain of try and error…
Something I’ve learned to do quite well is
to “erase” my presence in the crowd.
This technique however gets in the way when you need to
survive in Italy, where you find a totally different system!

“Some things are better not to be discussed,
otherwise the society built during these decades will surely
disintegrate on its own”, says Tayo-san.
Too much silence however is bad for the health of the society,
that is her warning...

子供のころに帰国し、自分という異質なモノが引き起こした大混乱!
考えてみれば、これを文字にしてみた事がなかった。
ミラノのブラット人形劇団の演劇講座の課題で
一度だけ人前でちょっと表現してみた事がある。
みんなに大きな輪になってもらう。
照明は輪の中心に。
少女は背をピンと伸ばし、楽しそうに、みんなと視線を
ぴったり合わせながら、微笑みながら、
輪の中を、光の中をスキップして回る。
それがだんだん猫背になり、スキップもしなくなり、
目を合わせないように輪の中を回り、
光の当らない暗がりの中に退いていき、輪の中の
動かない人々の間に紛れ込む。

自己防衛のため、紛れ込もうと決めた自分は参加者ではなく、
「観察者」になったのだと思う。
一員になることをあきらめてしまったのだろう。
行動を、言動を間違えないように努力。
どんなに努力しても間違えてばかりなので
多分とっても疲労しているのだが、
そんな出来損ないみたいな自分でも何かの役に立つかもしれない、
日本でもすばらしい人たちにちゃんと出会えて
受け入れられているではないか、
こんな光栄な、幸運なことはないのではないか。
文化間をスマートに行き来し、
ネガティヴな要素もポジティヴなものに変えてしまう
底力を持った人間。
息子はみんなのおかげでそんなふうに育っているかもしれない。
自分も頑張らねばと思うのである。